最近、じわじわと人気が出ているのが「持ち運び用のシーシャ」です。
川やキャンプ、もしくはお気に入りのスポットに持ち出して楽しむシーシャは普段の何倍も体感的に美味しく感じます。
そんな魅力的な屋外シーシャですが、シーシャ初心者の方には
「屋外にピッタリな持ち運び用のシーシャはどれを選べばいいの?」
といった疑問が出てきくるかと思います。
今回はそんな疑問に応えるためにオススメの持ち運びシーシャ6選をランキング形式で紹介します。
また「持ち運びシーシャの選び方」「持ち運びシーシャのメリット」も合わせて紹介します。
これから持ち運び用のシーシャを探す方には必見の内容です。
目次
持ち運びシーシャのメリット
しっかりと煙を楽しむフルサイズのシーシャ機材もとても魅力的ですが、持ち運びシーシャには、それにしか無いメリットもあります。
持ち運びシーシャで得られるメリットは主に以下の4つです。
- 部屋に置いてもスペースにならない
- メンテナンスが楽
- 比較的値段が安いモデルが多い
- 室内で吸うよりも気持ちよく煙を楽しむことができる
部屋に置いてもスペースにならない
持ち運び用シーシャはフルサイズのシーシャと比べて比較的サイズがコンパクトなため自宅用シーシャとして購入したときに、部屋のスペースを気にせずに保管することができます。
さらに、デザイン性に優れたものを選べばおしゃれなインテリアとしても活躍します。
大きいサイズのシーシャを購入してしまうと、自分が思っているよりも部屋のスペースを占有してしまうことが多々あるので、それと比べるとコンパクトなサイズであることはとてもありがたい点です。
メンテナンスが楽
先ほど解説した通り、持ち運び用のシーシャは比較的サイズがコンパクトなものが多いので、フルサイズの機種と比べると比較的メンテナンスが楽であることが多いです。
例えば大きいサイズだと洗う部分が多かったり、乾かすのに時間がかかったりしますが、持ち運びシーシャだとその点はかなり楽です。
特に、屋外でシーシャを楽しむ際はメンテナンスが楽なのは非常に大きいメリットになります。
気軽にサクッとシーシャを楽しみたい人にとっては、メンテナンスが楽な点はありがたいポイントです。
比較的値段が安いモデルが多い
持ち運び用のシーシャはフルサイズのシーシャと比べるとコンパクトなサイズが多いので比較的金額を抑えやすいです。
例えば、しっかり煙を楽しむ用のシーシャの金額は3万円〜5万円ほどしてきますが持ち運び用シーシャだと安いものは1万円台から購入可能です。
それでいて、最近の持ち運び用シーシャはコンパクトなサイズにも関わらず、しっかりとした煙を楽しむことができるのが特徴的です。
このコストパフォーマンスの良さは持ち運び用シーシャの大きなメリットです。
室内で吸うより断然気持ち良い
持ち運び用シーシャで体感できる最大のメリットは屋外でシーシャを楽しめる点です。
ものすごく当たり前のことですが、屋外で吸うシーシャは、想像をはるかに超える気持ちよさです。
室内でシーシャを吸う場合、煙がこもって空気が悪くなったり、吸いすぎによる酸欠がおきやすくなります。
その点、屋外でシーシャを楽しめば、常に新鮮な空気の中で気持ちよく煙を楽しむことができます。
煙の美味しさが倍増することはもちろんですが、楽しむ場所によっては煙以外の良さも合わせて楽しむことができます。
- 夜景を見ながらロマンチックに楽しむ
- 森林や川の自然を感じながらリラックスして楽しむ
五感で感じられるものをたくさん感じながら楽しむシーシャは、一度体感してしまうと抜け出せないくらいの良さがあります。
持ち運びシーシャを選ぶコツ
持ち運び用のシーシャは各社がさまざまな機種を発売しています。
自分が気に入ったものを選ぶのが1番良い選び方ですが、あえて選び方を紹介すると以下の3つのポイントに注目して選んでいくと良いです。
- サイズ
- 耐久性
- デザイン
順番に解説していきます。
サイズ
持ち運び用のシーシャを選ぶ時はシーシャのサイズに注目する必要があります。
屋外で楽しむのに、サイズが大きすぎると持ち運びづらくなったり、準備に時間がかかってしまったりと、なにかと不便なことがおきてしまいます。
小さければ小さいほど持ち運びには便利ですが、少なくとも全長40センチメートル以下のものを選べば間違いはないです。
耐久性
持ち運び用のシーシャは川や山で使用したり、持ち運びの移動で思わぬトラブルを想定しなければいけないので耐久性に優れている必要があります。
例えば耐久性に優れていないと移動中に壊れてしまったり、屋外で楽しんでいるときに石が当たって割れてしまったりと、思わぬ事故が起きてしまう可能性があります。
せっかく購入したお気に入りのシーシャが壊れてしまうのはとても残念なので、なるべくが頑丈なものを選ぶようにしましょう。
デザイン
シーシャを選ぶ上で、デザインは非常に重要なポイントです。
元々、シーシャはおしゃれなアイテムなので、デザインにこだわることで個性を発揮しやすいです。
また会話のネタにもなります。
さらに持ち運び用のシーシャは、先述した通り、デザインにこだわることでおしゃれでコンパクトな、部屋のインテリアとしても使用することができます。
お気に入りのデザインのものを選ぶと機材にも愛着が湧いて、よりシーシャを楽しむことができるようになります。
持ち運びにオススメのシーシャ6選を紹介
ここからは持ち運び用にオススメのシーシャ6選をランキング形式で紹介します。
価格やデザイン、機能をしっかり見て、是非自分にあったシーシャ選びの参考にしてください。
ランキングは以下の通りです。
- VZ Raido hookah
- NOMAD QUANTUM
- Oduman N5z-junior
- SHISHABUCKS CloudTank
- Many Custom Coilovers Micro hookah
- Oduman N9-tarantula
1位、VZ Raido hookah
持ち運び用シーシャで最もおすすめするのはロシア製VZ社のRaido hookahです。
無骨で頑丈そうな見た目の通り、とても高い耐久性が大きな特徴です。
ステンレス素材で組まれたボディで、かなり頑丈なので滅多なことでは壊れません。
また、全ての部品は折り畳み式になっているため、持ち運ぶ際の収納にもとても便利です。
海や川、森林や雪山で使用することを想定しているモデルなので屋外シーシャの良い相棒として活躍してくれること間違いなしです。
2位、NOMAD QUANTUM
次に紹介するのはNOMAD QUANTUMです。
持ち運びに便利なコンパクトサイズであることはもちろんですが、その最大の魅力はデザイン性の高さです。
元々NOMAD社は高いデザイン性を誇るオリジナルのトングを製造する会社だっため、全ての製品のデザイン性の高さには定評があります。
本体の色は5色の豊富なカラーバリエーションから選ぶことが可能です。
シーシャ本体に組み合わせるボウルのデザイン次第で無限の可能性から自分だけのオリジナルデザインを作ることができます。
また、NOMAD QUANTUMは本体以外にも以下のパーツが付属でついてきます。
- オリジナルトング
- オリジナルマウスピース
持ち運び用のシーシャ本体だけなく、細かいパーツも含めておしゃれなものを揃えたい人にはとてもオススメのブランドです。
3位、Oduman N5z-junior
高いクオリティを誇る老舗のシーシャメーカーOdumanから持ち運び用のシーシャを選ぶとしたらOduman N5z-juniorをオススメします。
「N3」や「N4」などのNシリーズはOdumanの中でも高い人気を誇りますが、そのNシリーズの中で最も小さいサイズなのが今回紹介しているN5z-juniorです。
かなりコンパクトなサイズなので持ち運びに便利ですが、煙の量やパンチ力はサイズからは想像できないほど勢いが良いです。
ガラスが宙に浮いているようなデザインもとても特徴的で独特な世界観を演出しているので、部屋に置いておくおしゃれなインテリアとしてもかなり活躍しそうです。
味、コンパクトさ、デザイン、さらにコスパも揃った完璧な一台です。
4位、SHISHABUKCS CloudTank
次に紹介するのは大人気SHISHABUCKS社のエントリーモデル、SHISHABUCKS CloudTankです。
SHISHABUCKSはインフルエンサーの影響で人気が爆発し、デザイン性の高さと煙の多さで高い評価を得ているブランドです。
SHISHABUCKSの中でもいくつか機種のブランドはありますが持ち運び用で選ぶのであればCloudTankをおすすめします。
とてもコンパクトなサイズで持ち運びに便利です。
またほかのSHISHABUCKS製と同様に、水を入れる開口部がとても広く、掃除などのメンテナンスを簡単に行うことができます。
煙の量も申し分なく、非常にバランスの取れたモデルです。
5位、Many Custom Coilovers Micro hookah
ここからは少しマニア好みのめずらしいシーシャを紹介していきます。
Many Customというブランドを聞いたことはあるでしょうか?
比較的若いブランドですが、ほかのメーカーにはない、個性的なデザインのシーシャを発売していて、シーシャ通を中心にじわじわと人気が広がってきているブランドです。
その中でも今回紹介するモデルはCoilovers Micro hookahです。
自動車などに使われるコイルをイメージした部品がシーシャ本体についているかなり斬新なデザインです。
デザインだけでなく、使われている素材もかなり頑丈なため、外に持ち出しても安心して使用することができます。
サイズもコンパクトなので持ち運びシーシャにピッタリです。
ほかの人とは違った珍しい通好みの持ち運びシーシャをお探しの方にとてもおすすめの一台です。
Many Custom Coilovers Micro hookahの詳細はこちら
6位、Oduman N9 tarantula
最後に紹介するのは、個性抜群のデザインを持つ、Oduman N9 tarantulaです。
見ての通り、蜘蛛の足をイメージしたデザインで、かなり個性が際立っています。
ボウルにそこにLEDライトを設置できる隙間があります。
ライトアップすることによって、さらに不気味さを演出することが可能です。
コンパクトなサイズなので持ち運びにも便利です。
さらに品質は信頼と実績のOduman製なので言うまでもなく高いです。
持ち運び用シーシャで圧倒的な個性を出したいのであれば、かなりおすすめの商品です。
まとめ
今回は屋外の使用に便利な持ち運び用のシーシャを紹介しました。
たくさんの商品を紹介しましたが、迷ったら以下の3つの項目に注目して選んでいくと良いです。
- サイズ
- 耐久性
- デザイン
ただし、上記3つの項目よりも、とにかく自分が1番気に入ったシーシャを選んでいくことが大事です。
特に、持ち運び用のシーシャとなると、家でも外でもいつでも一緒に楽しめる相棒になれる存在なので、自分が1番気に入ったものを選ぶことによってさらに所有感が満たされます。
今回のランキングでは、定番のものから通好みの珍しいもの、さらに、かなり個性的なデザインのものまで幅広く紹介したので、是非この中から自分のお気に入りのシーシャを選んでいただければ幸いです。
早速持ち運び用シーシャを準備して、屋外シーシャデビューをしましょう!