【これだけあれば大丈夫!】自宅シーシャを楽しむために必要なものを完全解説

自宅でシーシャをするとなると初心者の方は少し難しいイメージがありますよね。

以下のような疑問が浮かんでくる人も多いです。

 

  • 何が必要なの?
  • たくさん買い物をする必要がある?
  • 初心者向けにフルセットで買えるものはないの?

 

今回は自宅でシーシャをする時に必要なものを解説していきます。

初心者の方がとりあえず自宅でシーシャを始めるために必要なものから、さらにおいしいシーシャを自宅で作りたいという人に必要なものまで網羅的に解説していきます。

 

自宅シーシャデビューをしたいと思っている方は必見です!

 

 

目次

自宅シーシャで必要なもの一覧

ひとまず、以下の一式を用意すれば自宅シーシャはできます。

  • シーシャ本体
  • ボウル
  • フレーバー
  • アルミホイル
  • コンロ
  • トング

 

ひとつづつ深堀りして解説していきます。

 

シーシャ本体

まずはシーシャ本体を用意する必要があります。

 

メーカーによってさまざまなシーシャ機材がありますが、自宅でシーシャを楽しむ場合は家の広さに合わせてシーシャを選んでいくのが間違いないです。

 

それなりに自宅でも本格的にシーシャを楽しみたい方はSHISHABUKCSのCloudMiniがおすすめです。

 

サイズも自宅に置くのにちょうど良い大きさで味もしっかり楽しめます。

SHISHABUKCS-CloudMiniの詳細はこちら

 

シーシャのサイズをなるべく小さくして、スペースを取りたくないという人はOdumanのOduman-tankがおすすめです。

小さいサイズながらとても高品質で、自宅のスペースを取ることなくシーシャを楽しむことができます。

持ち運びに関しても便利です。

Oduman-tankの詳細はこちら

 

ボウル

ボウルとはシーシャの先端に装着し、フレーバーを置く部分になります。

基本的にどんなボウルを使用しても大丈夫ですが、さまざまなデザインがあり個性を出しやすい部分なのでこだわることでより自宅でシーシャを楽しむことができます。

 

弊社ECサイトCyberchil内で人気なのはロシアのKONGというメーカーから発売されているデザイナーズボウルです。

個性的なペイントと重厚感のあるデザインで、シーシャに装着するとシーシャが自宅のインテリアとしても映えるようになります。

KONGボウルの詳細はこちら

 

フレーバー

フレーバーとはシーシャで吸うタバコ葉の部分になり、さまざまな味があります。

またタバコ葉といっても、最近だとノンニコチンノンタールのものもあり、健康を害したくない方はそのようなフレーバーを選択することをおすすめします。

 

ノンニコチン、ノンタールでコスパ良く自宅でシーシャを楽しみたい場合はChillCloudのフレーバーがおすすめです。

本物のフルーツを使用しているのが特徴で味も20種類と豊富です。

ChillCloudの詳細はこちら

 

初心者でも自宅で気軽に簡単に美味しい味を作りたいという方はStarbuzz Tobaccoがおすすめです。

甘い味と滑らかで濃い味が特徴的で、自宅シーシャデビューの初心者でも簡単に美味しい味が作れます。

 

アルミホイル

アルミホイルはフレーバーをボウルの上に設置した後にボウルを巻くのに必要です。

スーパーなどで販売しているものでもなんでも大丈夫なのですぐに用意できます。

 

ただし、意外と自宅でシーシャをする時に忘れやすいものになるので注意をしましょう。

 

炭は自宅シーシャをする上での必需品です。

アルミホイルを巻いたボウルの上に炭を置いてフレーバーを蒸らすために使用します。

 

市販で売っている業務用の炭でも基本的には問題ないですが、できるのならばシーシャ用の炭を使用することをおすすめします。

 

シーシャ用の炭は燃え方がフレーバーを燃やすのに適していたり、ボウルの上に乗せやすい用にボウルの形が整えられていたりと何かと良い点があります。

KINGCOのシーシャ用ココナッツ炭がとても有名で自宅でシーシャをするのに扱いやすいのでおすすめです。

KINGCOシーシャ用ココナッツ炭の詳細はこちら

 

電気コンロ

電気コンロは炭を燃やすのに必要です。

炭をそのまま火で炙ったり、ガスコンロで燃やしたりすることもできますが、基本的におすすめはしません。

自宅でシーシャを楽しむ際に、炭を定期的に交換する必要があります。

その時に直接火で炙るのは手間だし、ガスコンロだと定期的にガスを購入したりガスの交換をする必要が出てくるのでかなり手間になります。

 

安いものだと2,000円ほどで販売しているので、今後も自宅でシーシャを楽しみたいという方は買っておいて損はないです。

 

トング

トングは炭を扱うときに必要です。

トングでなくても、安全の炭の扱いができるのなら基本的に何でも良いのですが、自宅でシーシャを楽しむほど、シーシャを愛しているのならば、トングのような細かい備品にもこだわりのものを選ぶと気分を盛り上げ、さらにシーシャを楽しむことができるようになります。

 

Cyberchillでは人間工学に沿ったオリジナルのトングを販売しており価格も680円ととてもリーズナブルなのでトングにまでこだわりたい人にとてもおすすめです。

Cyberchillオリジナルトングの詳細はこちら

 

 

自宅シーシャで必要なものをゼロから揃えるのが大変という方に….

ここまで、自宅でシーシャをする上で必要なものを完全網羅して紹介しましたが、初心者の方からしたらシーシャの構造は複雑です。

 

「細かいパーツとか良くわからないから必要なもの全部セットになっている機材が欲しい!」

という方もいるはず。

 

そんな自宅シーシャデビューした初心者の方におすすめするのがdschinniから出ているフルセットシリーズです。

シーシャを楽しむのに必要な機材が全部セットで揃っていて後は以下のものを用意するだけですぐにシーシャを楽しむことができます。

  • 好きなフレーバー
  • アルミホイル
  • 電気コンロ
  • トング

 

シーシャの機材フルセットで3万円を切る価格はかなりコスパが良いです。

あまり詳しくないけど早く自宅シーシャで必要なものを揃えたい方にはとてもおすすめのセットになります。

dschinniフルセットシリーズの詳細はこちら

 

 

自宅シーシャで必要なものが揃ったら早速準備をしよう!

必要なものが揃ったら早速準備をしていきましょう。

ここまできたら優雅な自宅シーシャデビューはすぐ目の前です。

 

ざっと手順をまとめると以下の通りです。

  1. シーシャ本体(ボトル)に冷水を入れる。
  2. シーシャ本体を組み立てセットする
  3. ボウルの上にフレーバーを適量載せる
  4. ボウルをアルミホイルで巻き、シーシャ本体に装着する
  5. 炭を電気コンロで熱し、ボウルの上に載せる
  6. しばらく待ってから煙を楽しむ

 

簡単に一つづつ深堀りしていきます。

 

シーシャ本体(ボトル)に冷水を入れる

シーシャ本体のボトルと呼ばれる器のような部分に冷水を注いでいきます。

ここで一点注意点があり、シーシャ本体を「久しぶりに使用する」もしくは「新品で買いたて」の場合は必ず冷水を注ぐ前に各パーツを水で洗ってから使用するようにしましょう。

 

そしてボトルに冷水を入れる際、お好みで氷を入れても大丈夫です。

水の温度を下げると、煙にむせづらくなり、より快適にシーシャを楽しむことができるようになります。

 

シーシャ本体を組み立てセットする

シーシャ本体のボトル部分に冷水を注いだら、パーツをセットしていきましょう。

セットの仕方は各メーカの各機種によって異なりますが基本的なやり方はそこまで大きく変わりません。

 

1.ボトルにボディを設置する

冷水を入れたボトル部分に通常細長いボディをはめ込んでいきます。

 

2.ホースをボディに接続する

一般的なシーシャではボディ部分にホースを差し込む穴がついているのでそこにホースを差し込んでいきます。

 

3.灰受け取り皿をボディの先端に装着する

通常シーシャには灰受け取り皿と呼ばれる、灰が落ちた時に下へこぼれないようにするための皿のようなものがついています。

それをボディの先端に装着すれば完了です。

 

ボウルの上にフレーバーを適量乗せる

ここまででシーシャ本体のセットは完了しているので次はフレーバーの準備をしていきましょう。

 

パッケージや容器に入っているフレーバーを軽くかき混ぜてボウルの上に乗せていきましょう。

フワフワと空気の入るようなスペースができるように盛り付けていくのがポイントです。

また、フレーバーがボウルの枠からはみ出ないように注意しましょう。

 

ボウルをアルミホイルで巻き、シーシャ本体に装着する

ボウルの上にフレーバーを敷き詰めたらフレーバーをパックするようにアルミホイルを被せていきましょう。

 

アルミホイルを被せた後に、つまようじなどを使用して被せた部分に10個ほどの細かい穴を開けていきましょう。

こうすることで空気の流れが良くなり、フレーバーが吸いやすくなります。

 

完成したらシーシャ本体のボディの先端部分にボウルを装着していきます。

 

炭を電気コンロで熱し、アルミホイルの上に乗せる

炭を電気コンロ熱し、赤く燃えてきたらアルミホイルの上に乗せてます。

炭の適量は2~3個ほどですが、好みに応じて調整してきましょう。

ただし炭を4個以上乗せてしまうとフレーバーが早く焦げてしまったり、煙がむせやすくなってしまう場合がありますので注意が必要です。

 

しばらく待ってから煙を楽しむ

炭をボウルに乗せてからすぐにシーシャを楽しめるわけではありません。

フレーバーを蒸らすために5分〜7分ほどそのまま放置してから吸い始めるようにしてください。

 

いきなり吸ってしまうと煙が出なかったり、味が薄く感じてしまうことあるので注意が必要です。

 

 

自宅でさらにワンランク上のシーシャを作るのに必要なものは….

自宅でシーシャを楽しむのに必要なものと簡単な手順について紹介してきました。

ここまでの内容をよく読んで、必要なものを揃えれば今すぐにでも自宅でシーシャを始めることができます。

 

ただし

「ワンランク上のシーシャを自宅でも楽しめるようになりたい!」

という方におすすめのアイテムがあります。

 

それはヒートマネジメントシステム(デバイス)です。

 

ヒートマネジメントシステムとは?

ヒートマネジメントシステムは、ボウルの先端に炭を覆うように取り付けるシーシャ関連パーツです。

開閉することで炭の熱をフレーバーに伝える強さを調整することができます。

トップのフタを閉じると熱がこもりフレーバーに伝わる熱の温度が上がります。

少し熱が煙が多いと感じたり、フレーバーの味が強すぎると感じたらフタを開けることで熱気が開放され、フレーバーに伝わる温度が下がるので調整可能です。

 

つまり、ヒートマネジメントシステムとは、本来炭の数をこまめに調整してシーシャの味を調整しなければならないものをフタの開閉だけで簡単に調整することができる便利なシーシャ関連グッズになります。

 

お店でシーシャを楽しむ場合は店員さんが定期的に炭の交換や調整を行ってくれるのでそこまでヒートマネジメントシステムは必要ではありませんが、自宅でシーシャとなると自分で全てやらなければいけないので炭の数をこまめに調整するのは少し手間です。

 

そんな時にヒートマネジメントシステムがあるととても役立つ機材になるので、自宅でシーシャを楽しみたい人はプラスアルファ用意しておくべきアイテムになります。

ヒートマネジメントシステムの一覧はこちら

 

 

まとめ

今回は自宅でシーシャをする時に必要なものと簡単な準備の手順を解説しました。

 

まとめると必要な機材は以下の通りです。

  • シーシャ本体
  • ボウル
  • フレーバー
  • アルミホイル
  • コンロ
  • トング

 

そして、さらに便利に美味しく、ワンランク上のシーシャライフを楽しみたい場合に用意したいアイテムがヒートマネジメントシステムになります。

 

初心者の方からしたら、シーシャはいろいろなパーツや用意しなければいけないものがあるイメージで、自宅で楽しむのにはハードルが高いと思われがちですが実際はそんなことはありません。

 

最近のシーシャ機材はとてもシンプルで、どれも直感的に組み立られるものが多く初心者でもとっかかりやすく挑戦できます。

 

必要なものを一式そろえるとおおよそ3万円〜4万円ほどかかってきますが、お店でシーシャを楽しむ場合の費用が一回でおおよそ3,000円〜5,000円ほどなので、よくシーシャに行く人は長期的に見ると自宅シーシャセットを揃えた方がコスパが良いです。

 

なにより、自宅でシーシャを楽しむのは最高のリラックス方法ですし、良い趣味になるのでとてもおすすめです。

是非この記事を参考にしてチャレンジしてみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA