【コスパNo.1メーカー】Dschinni(ジーニー)の魅力と価格、ラインナップモデルを徹底解説

Dschinni(ジーニー)というシーシャメーカーをご存知でしょうか?

ドイツ発のシーシャメーカーで、最近はそのコストパフォーマンスと品質の良さから、日本のシーシャ店でも見ることが増えてきたモデルです。

 

自宅で楽しむように、個人で購入することも増えてきたモデルですが、まだDschinni(ジーニー)というメーカーのことをよく知らない人も多々いるのではないかと思います。

 

そこで今回はDschinni(ジーニー)の魅力や特徴、おおよその価格帯などを紹介していきます。

 

目次

Dschinni(ジーニー)とは?

まず、メーカーの読み方から解説していきます。

多くの人が「Dschinni」というアルファベットの並びを見て、なんて読めば良いのかが全くわからないかと思います。

「Dschinni」と書いて、日本語では「ジーニー」と呼びます。

 

ドイツのブレーメンという街から始まったメーカーです。

現在もブレーメンには直営の店舗があり、そのオフィスを本社として使用しています。

 

インスタフォロワーが約16万人と、ヨーロッパを中心に人気があり、日本でも徐々に人気が広がっているモデルです。

各種カスタマーサービスも充実しており、カスタマーサービス用のメールの連絡はいつもすぐ返信がきます。

 

サービスの良さ、質実剛健な品質の良さは「さすがドイツ製」と言えるべきものです。

 

Dschinni(ジーニー)の特徴は?

Dschinni(ジーニー)の魅力として、下記の3つが挙げられるかと思います。

 

  • 圧倒的なコスパの良さ
  • 使用されている各種パーツの品質の良さ
  • 密封性の高い機器から発せられる濃厚な煙

 

特徴1:圧倒的なコスパの良さ

Dschinni(ジーニー)のコストパフォーマンスの良さは、他のシーシャメーカーと比べても群を抜いています。

 

基本的に販売されているものが「フルパッケージ」のものが多いです。

一般的に販売されているシーシャメーカーは「ステム」部分だけを購入し、ボトルやボウル(ハガル)、ホースなどを別売りで購入しなければならないケースが多いです。

 

しかしDschinni(ジーニー)の場合、フルセットなので「ステム」「ボトル」「ホース」また、モデルによっては「ボウル(ハガル)」「ヒートマネジメントシステム」「マウスピース」などが全てついてきます。

 

それでいてトータルの価格が3万円〜4万円台なので、「とりあえずすぐにシーシャを始めたい!」という初心者の方が迷わず購入して間違いなしのモデルです。

 

特徴2:使用されている各種パーツの品質の良さ

モデルにもよって変わる部分はありますが、Dschinni(ジーニー)で使われている素材は一般のシーシャメーカーと比べても最高品質のものが使われています。

 

例えば金属部分においては、ステンレスが使用されています。

最近のシーシャでは、多くのメーカーが金属部分にステンレスを採用していることが多いですが、Dschinni(ジーニー)で採用されているステンレスはステンレスの中でも最高品質の「V4A」というものが使用されています。

「V4A」はステンレスの中でも腐食がしづらく、頑丈なためとても優れている金属なのですが、硬すぎるが故に加工がしづらく、製造コストが上がってしまうため一般的には採用されないケースが多いです。

 

しかしDschinni(ジーニー)は、品質において妥協せず最高級のステンレスを使用し、それと同時に価格を抑えることにも成功しました。

 

ボトルに使用しているガラスパーツも、最高のものを使用しています。

高純度の「ホウケイ酸ガラス3.3」というガラスのみを使用しています。

これにより、耐久性、密封性、メンテナンスの容易さを見事に実現した形になります。

 

特徴3:密封性の高い機器から発せられる濃厚な煙

Dschinni(ジーニー)は全てのパーツが完璧に設計された結果、シーシャ内で優れた密封性を持つようになりました。

 

その結果、純度の高い濃厚な煙を味わうことができます。

使用しているフレーバーの香りを強く感じることができるのはもちろんですが、ボトル部分に何かしらのフルーツを入れた場合でもその香りを強く感じることができます。

 

Dschinni(ジーニー)の吸い心地は?

先述したとおり、Dschinni(ジーニー)は密封性の高さから、非常に濃厚な美味しい煙を味わうことができます。

 

それでいて、吸い心地が重いわけでもなく、シーシャに慣れていない人が吸っても、かなりの量の煙を出すことができるので驚きがあります。

 

「ひとまずシーシャを始めてみたい」

そんな人が十分に楽しめる吸いごごちです。

 

Dschinni(ジーニー)の価格は?

Dschinni(ジーニー)はおおよそ3万円〜4万円ほどで流通しています。

しかし、ここで注意すべき点としては、先述したとおりこれらが全て「フルセット」であることです。

 

中には3万円を切る価格帯で販売されているフルセットのDschinni(ジーニー)もあります。

とにかくコスパがよく、あとは炭さえ用意すれば今すぐにシーシャを始めることができるのが最大の魅力です。

 

ヒートマネジメントシステム、ボウル(ハガル)、ホース、マウスピースなども別売りで販売されています。

 

弊社CyberchillでもDschinni(ジーニー)の取り扱いがございます。

 

下記ページにまとめていますので、ぜひ自分のお気に入りの一台を選んで見て下さい。

 

Dschinni(ジーニー)のラインナップを見る!

 

まとめ

今回はドイツのメーカーDschinni(ジーニー)の特徴や魅力を解説していきました。

総じてまとめると

 

  • 圧倒的なコスパ
  • 初心者にも良心的なフルパッケージ
  • 濃厚な煙を簡単に味わえる

 

ということが言えます。

 

シーシャ店で提供する用の機材としても活躍するでしょう。

 

フルパッケージで購入することができるので、どちらかというと「シーシャ専門店ではなく、バーやカフェなどで提供できるように数台をとりあえず揃えたい」とお考えの飲食店にピッタリかもしれません。

 

今回Dschinni(ジーニー)の商品ページも紹介しましたが、弊社Cyberchillでは商品としてシーシャを提供するお店の事業主様に対して、卸価格での販売も行っております。

 

詳しくは弊社公式LINEのメッセージからお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA